点滴・注射治療

点滴・注射治療とは

点滴・注射治療とは WHAT

点滴や注射で直接静脈内へ成分を注入することで、経口摂取に比べて点滴や注射は即効性のある効果に期待できます。

疲労回復や二日酔い予防、滋養強壮などさまざまな目的に合わせて成分の配合・注入を行います。

このような症状の方は
ご相談ください

対応疾患
  • 毎日の睡眠で疲れが取れないと感じている方
  • 病み上がりで体力が回復しきっていない方
  • 神経痛を改善したい方
  • 筋肉痛を回復したい方
  • 関節痛を改善したい方
  • 眼精疲労が溜まっていると感じる方
  • 肩こりの改善をしたい方
  • 腰痛にお悩みの方
  • 二日酔いを予防したい方
  • 滋養強壮効果

    滋養強壮効果

    風邪が治ったばかりで体力が低下している方や、二日酔いを予防したい方にはにんにく注射がおすすめです。即効性があり、疲れが取れない方にも有効です。

  • 神経の痛みに対する効果

    神経の痛みに対する効果

    神経付近に麻酔薬を注射することで、痛みを緩和させるのがブロック注射です。全身の痛みに対応しており、顔・首・手足・膝・肩・腰などの痛みにお悩みの方におすすめです。また、帯状疱疹の痛みにも有効です。

点滴・注射の治療紹介 CARE

  • にんにく注射

    にんにく注射

    にんにくに多く含まれるビタミンB1を中心とした成分を多く配合した液体を、直接体内に投与できる注射です。
    摂取することにより、疲労や倦怠感の回復に期待ができ、風邪をひきやすい、疲れやすいといった症状に有効です。また、肌荒れが気になる方にもおすすめの治療となります。

    3,000 (税込)
  • ブロック注射

    ブロック注射は、痛みのある部位の神経近くに麻酔を注射することで痛みを取る方法です。
    全身の痛みに対応していて、帯状疱疹の痛みにも有効です。保険適応なので、痛みにお悩みの方は一度ご相談ください。

  • 慢性化した股関節痛への関節内注射

    慢性化した股関節の痛みに対する、ヒアルロン酸を注入する関節内注射を行なっています。
    ヒアルロン酸は人間の体内にもともと存在するものですので、副作用の心配もなく、自然と体内へ吸収される安全な治療となります。

点滴・注射治療の流れ FLOW

  • STEP1ご来院・受付

  • STEP2医師による診察・問診

  • STEP3検査

  • STEP4診断内容のご説明

  • STEP5治療

  • STEP6お会計

点滴・注射が
受診可能なクリニック
CLINIC

よくある質問 Q&A

  • 整形外科で注射が必要な治療はありますか?  

    運動療法や物理療法が主な治療になります。ただし医師による診察の結果、注射治療などを組み合わせることもございます。

  • にんにく注射とは何ですか?  

    にんにく同様の成分であるビタミンB群とビタミンCを配合した注射です。肉体疲労時の栄養補給に対しての効果が期待できます。

  • にんにく注射にニオイはありますか?  

    鼻の周辺で感じるニオイは多少ありますが、にんにくを食べた時の口臭のような強いニオイではありません。